前々回に、下記のFPGA(MAX10)基板を使用して、LEDの点滅回路を作成しました。
マルツ MAX10-FB(FPGA)基板 全実装版 【MTG-MAX10-FB-F】 新品価格 |
![]() |
マルツ MAX10-JB(JTAG)基板 全実装版 【MTG-MAX10-JB-F】 新品価格 |
![]() |
前々回の内容は下記を参照してください。
今回は、DE10-Lite評価ボードを使用して、LEDの点灯をシフトする機能を作成しようと思います。前々回はVerilog HDL言語を使用していましたが、今回はVHDL言語を使用したいと思います。
LED点灯シフト機能の使用は下記の通りで、シンプルです。
- DE10-Liteには、赤色LEDが10個(LED0~LED9)が用意されています。 1秒経過するごとに、LED0→LED1→・・・→LED8→LED9→LED0→・・・変化させます。
- DE10-LiteにはPushSwitchが2個(KEY0、KEY1)が用意されています。KEY0ボタンを押すと、LED0が点灯するようなリセット動作をします。
- クロックカウンタもリセットさせます。
それでは、機能を構築していきたいと思います。まずは、新規プロジェクトを作成します。メニューから「File」→「New Project Wizard」を選択します。

下記のような画面が表示されるので、プロジェクトの保存先、プロジェクト名、トップエンティティ名をを入力して、「Next」ボタンを押します。

下記のような画面が表示されるので、プロジェクトタイプを選択します。今回は、Empty projectを選択して、「Next」ボタンを押します。

下記のような画面が表示されるので、追加したいファイルを選択します。今回は追加ファイルはないので、そのまま「Next」ボタンを押します。

下記のような画面が表示されるので、使用するFPGAを選びます。DE10-Liteには、「10M50DAF484C7G」が搭載されているので、「Available devices:」から選択して、「Next」ボタンを押します。

下記のような画面が表示されるので、EDAツールの設定を行います。今回はとくに設定は行わないので、そのまま「Next」ボタンを押します。

下記のような画面が表示されるので、設定した内容を確認して問題なければ、「Finish」ボタンを押します。

これでプロジェクトファイルの作成が完了したので、次にVHDLファイルを追加します。メニューから「File」→「New」を選択します。

ログインするためには新規会員登録が必要です。会員登録はこちら。