アナログ回路(12)-オペアンプ(微分回路、積分回路)

このエントリーをはてなブックマークに追加

前回は、加算回路、減算回路(差動増幅回路)を構築しました。前回の内容に関しては下記のリンクを参照してください。

アナログ回路(11)-オペアンプ(加算回路、減算回路-差動増幅回路)

今回は、微分回路、積分回路を構築したいと思います。

使用する環境は下記のとおりです。

  • Windows10
  • LTspice XVII

それでは、LTspiceを使用して、回路図を作成して、回路を作成したらシミュレーションを行いたいと思います。

まずは、オペアンプを使用せずに微分回路と積分回路を作成してみます。まずは、微分回路です。

次に積分回路です。

このようにオペアンプを使用しなくても、微分回路と積分回路は構築できます。では、なぜオペアンプを使用するのでしょうか?

これは、電圧フォロア回路の時と同じです。オペアンプを使用しない微分回路の場合、R3の値を変更すると波形が変わります。カーブが緩やかになっています。

オペアンプを使用しない積分回路の場合、R4の値を変更すると波形が変わります。出力電圧が高くなっています。

そこで、オペアンプを使用して回路を分離してしまいます。微分回路の場合は、下記のようになります。